ど、ど、ど、どうしよう
ど、ど、ど、どうしよう。
emiはなかなか洋服が買えません。
母親がもともとSumako Itoの洋服を作る仕事をしていたおかげで目が肥えてしまったのか遺伝なのか・・・
#今はオンワード樫山の紳士服工場でパートしてるので、kamakamaのスーツは社販オーダーです(^^ゞ一年に1度位しか着ないけど。
というわけで買い物に行っても近くまで行って見る洋服はごく僅か。遠くから見るだけで“ハイ次ぎ行きます”って言う事が殆ど。何となく気になって近くに行ってみても(殆ど無いけど)手で触って終わり。素材が良くなかったり仕上がりが雑だったり手触りが悪いと辞めちゃいます。
残った1割(半年に1着位(^◇^;))は手にとって形を見て、自分に合うかどうか確認して買うか買わないか。試着は滅多にしません。
#ジーパン買う時は試着するけど~
というわけでいつも洋服が無いという結果に陥るわけです。
思えば、幼稚園は制服だったけれど、小学校の入学式からフォーマルな洋服は全てエミママオートクチュールだったし。小学校の卒業式からはデザインはemiがして作るのはエミママという構図が出来上がっていたわけです。ウエディングドレスもお色直しのドレスもしかり。だって、欲しい物探すより作ってもらったほうが早いんだもの、意見はぶつかるけど(爆)欲しい物が手に入るし・・・。
それが、まぁ普段のお出かけ用の服までいちいち作ってもらうわけにも行かず。だからといって年齢が上がってくればそれなりの洋服も持っていたくなってきたりして、はたまた『着ていく洋服がない!』って毎回言わないように【今年の抱負:プライベート参照】去年は頑張って洋服を買ったのであります。
だからといってお店に行けば同じ事の繰り返しなので、雑誌を見て載っている商品を買ってきてくれるサービス『nekore(ネコレ)』を愛用。これなら質感や雑な仕上がりはチェック出来ないので目をつぶって買えるというわけ。洋服が無くて出かけられないよりは全然良いとダーリンにも好評。
というわけで、去年はそれなりに洋服が集まって忘年会新年会シーズンを乗り越えられたのでいつも通りクリーニングに出したわけです。24時まで集品・配達してくれて便利な宅配クリーニング天然洗濯さんへドッサリ。
戻ってくるはずの日に何も連絡がないのでおかしいなと思っていたところへ電話・・・
無くしちゃったとの事!!!
え!マジですか!全部ですか!
kamakamaが電話に出たので冷静でしたが(kamakamaの1個しか出してないし)10個も出しているemiは真っ青。当分お出かけ出来ません。どうしましょ。土日一人でお買い物でしょうか。行っても買えないんだろうなぁ(;O;)次の雑誌ソロソロ来るかな。次のお出かけまでに間に合うかなぁ(T-T)
以前、ちょっと別の宅配クリーニングさんに浮気したら気に入っていたピンクのセーター、車のドアに挟んで切られちゃったので天然洗濯さんに戻ってきたのだけれど。
2.3日お時間下さいとの事(-人-)祈るのみ。
最近のコメント