2010年をふりかえる
2010年を振り返って、2011年へ向かいたいと思います。
子宮内膜症の治療のため、点鼻薬を半年使ったのだけれど、これが辛かった。更年期状態になっていたわけで、そう考えると、更年期までには子育てが一段落していないと同じ事に。少し気持ちと時間に余裕を持って更年期を迎えられるようにしなくては。
1才時代にそれが来ちゃった聖も大変だったと思う。これを次にいかせるようにしなくては。
女性の厄年は、子宮の変化の時だとか。まさに去年の体調はその通り。この後、厄が来る時は更年期へ向かう時だそう・・・
---
去年の抱負、振り返ってみます。
<先ずは仕事で>
1 ルールを作りを任せよう
次のステージが見えてきました。今年は積極的に舵取りします。
<公私共に>
2 時間を決めて動く
悩む時間も落ち込む時間も無かったし、時間を決めなくてもスケジュールが組まれていた感じでした。
男の子は一人で居られないし、留まっていられないし、2歳半に向けて少し変わるだろうけれど、一人っ子の内はある程度続くのかなと思っています。
その上でのポイントは見えてきたから前向き。
<プライベートでは>
3 真似されても恥ずかしくないように生活。
これも次の段階に進んだ感じ。
人間同士、ぶつかる時もあれば、
何も言わなくてもDNAを引き継いでいることもあるわけで。。。
---
運転は、週に3日以上送り迎えしていたので、日常に。
そうそう、去年はみんなのハッピーを考えようと思ったところに無理が生じたのかも。自分はどうしたいのかをもう少し素直に出していこうと思います。
さて、2011年へ
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
「真似されても恥ずかしくないように生活」は重要ですね。
お子さんがいらっしゃると、そういう気持ちで生きていかなければいけませんものね。
投稿: 上田修子 | 2011/01/02 11:23
上田さん:
今年も宜しくお願い致しますっ
そうなんです。見られているので怖いです(笑)説得力無いことはしないようにしようと思っていますが、食べ過ぎなお正月です(笑)
投稿: emi | 2011/01/02 11:28
そんな大変だったのね
私もがんばる
真似されても恥ずかしくないように生活。
我が家系は、ダ~が言うには、
更年期が性格らしい
最近イライラしたりして


子供に当り散らして
逆に子供に当り散らされ
その場は、終わることが多くなりました
老眼も入ってきたので
更年期の始まりかも。。。
白髪ないのに・・・
投稿: | 2011/01/03 10:32
あっこおねえちゃん:
更年期が性格って(^o^;)
どうなることやら。
何となく分かるけど(笑)それがイヤだったから、子供にはしないようにしたいなと毎日思うんだけど
ワンワンに会いに行きたいです~
4月以降がいいかしら
投稿: emi | 2011/01/04 04:39